"未分類"の記事一覧

大磯の左義長

こんにちは、花です。 さて、今年も無事にお年月が明けましたが、みなさまお正月のお飾りはいつもどうやって処分していますか? 我が家は、大磯に来てから「どんど焼き」がすぐ近くで行われるので、毎年そちらで燃やしてもらっていましたが、今年はより大規模な「大磯の左義長」 という伝統行事の火祭りで燃やしていただきました。今回のブログではそちらの…
コメント:4

続きを読むread more

毎年恒例の諏訪神社参拝!

代表の小泉早苗です。昨年は、たくさんのご縁を深めさせて頂きましてありがとうございます。今年も皆さまからの【恩恵】を頂きながらを社会に必要とされるサービスの提供を確立し目標【達成】していきます。 今年は仕事始め二日目の1/7日の一粒万倍日・一年の最初の節句である七草の節句の日に、毎年恒例のスタッフもご祈祷に参加する神社参りへ行きました!…
コメント:4

続きを読むread more

三崎港朝市

こんにちは。制作MHです。 皆様、明けましておめでとうございます。2025年も宜しくお願い致します。 先日、三崎港の朝市に行ってきました。今回で2回目の参加です。 朝早くの出発は少し大変でしたが、朝4時の三崎港はすでに賑やかな雰囲気でした。 朝市では、三崎港ならではの新鮮な海の幸がたくさん並んでいました。私はマグロの…
コメント:4

続きを読むread more

一年の感謝と忘年会

皆様こんにちは、制作Hです。今年も残すところあとわずかとなりました。2024年どのような年だったでしょうか。 昨日は当社も仕事納め、最後に一年の振り返りをいたしました。 体調を崩されたり、反省点や目標とすることができなかった事などもあったかと思いますが、全員が揃い、前向きに互いを感謝し合える良き時間でした。 最近よく聞くようになっ…
コメント:4

続きを読むread more

冬至の朝

こんにちは、花です。 今日のブログを読んでいただく前に、まずはBGMをご用意しました。 わたしの趣味全開ですが、中国の人気歌手、華晨宇(ホァ・チェンユー)による『走,一起去看日出吧』という歌です。曲名を和訳すると「さあ、一緒に日の出を見に行こうよ」というところでしょうか。今回のブログのテーマはまさにこれということで、貼っておきますね…
コメント:4

続きを読むread more

人間学を学ぶ「致知」鈴木秀子先生の人生を照らす言葉シリーズ

代表の小泉早苗です。 今年もあっという間に一年が終わろうとしています!新年に掲げた目標は達成できているかな。。。新しい取り組みがされているかな?一年の節目に自分と会話する大事な時期です。 我が社の社員共育で活用している 人間学を学ぶ「致知」  毎月一回、読み合わせをして感想を話し合います。自分の在り方と向き合うリセットの時間で…
コメント:4

続きを読むread more

歯医者さん

皆様こんにちは、制作MHです。 私は子供の頃から親がしっかり歯のケアを教えてくれたおかげで、 これまで虫歯になったことや、歯で困ったことがありませんでした。 本当に親には感謝しかありません。 痛みもなかったので、しばらく歯医者さんに入っていなかったのですが、 友人に「定期的な掃除はしてもらった方が良い」と勧めら…
コメント:4

続きを読むread more