芸術の秋

皆様こんにちは、制作Hです。
先日、好きな絵(ポスター)の展示があることを知って、新宿にあるSOMPO美術館へ行ってまいりました。実はこの美術館のことは知らず、初めて行きました。その名の通り、損保ジャパンの美術館です。

IMG_1178.jpeg
19世紀末フランスを代表する画家、アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレックの展覧会で、個人コレクションとしては世界最大級のフィロス・コレクションより、約240点の展示。かなり見応えがありました。

ロートレックはフランスのパリあるムーラン・ルージュのポスターを手がけたのをきっかけに、一躍有名になりました。

36歳の若さで亡くなっていますが、おびただしい数の絵画やグラフィック作品を作成しています。そのわりにポスターは31点しかないそうです。

今回、ムーラン・ルージュのポスターは残念ながらありませんでしたが、私が好きなもののひとつがこちらです。ムーラン・ルージュもですが、色彩や構図など、かっこよくて素敵なのです。
IMG_1191.jpeg

さて、この美術館はとても有名な絵画を収蔵しています。ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、もれなくどの展示に足を運んでも見ることができるようになっています。

美術館入り口
写真の右側に見えるのがそれです。

IMG_1179.jpeg
ゴッホのひまわりです。
ゴッホのひまわりが日本に?

あるんですね。

美術館も知らなかったので、もちろん「ひまわり」のことも知りませんでした!

ゴッホのひまわりと聞いて、まず思い浮かべるのはこれだと思いますし、一番有名なのもこれでしょう。ロンドンのナショナル・ギャラリーにあるので、ロンドン版などと言われるそうです。ゴッホのひまわりと言ったら、たいていこれのことで間違いないです。

IMG_1606.jpeg

ゴッホのひまわり(花瓶に生けられたもの)は7点あり、1点は日本人の個人所有でしたが戦火で消失、現存は6点です。

そのうちの1つがSOMPO美術館にあり、落札額53億円だそうです。当時は話題になったみたいですね。

IMG_1193.jpeg
思っていたより大きくてびっくりしました。
こちらで少しサイズ感わかるでしょうか
IMG_1195.jpeg
100.5cm×76.5cm


ちなみにこちらが
アムステルダム版
IMG_1605.jpeg
15本のひまわりはこの3作品。こうしてみると違いがわかりますが、単品で見たらたぶんわからないと思います。まとめていてわからなくなっていましたので(笑)

出かけるのにも良い気候になってきました。食べ物も美味しい季節ですね。食欲の秋でもありますが、美術や音楽など、芸術の秋も楽しんでみてはいかがでしょうか。

来週も目標達成に向けて頑張ってまいりますので、宜しくお願いいたします。


この記事へのコメント

代表小泉
2024年10月20日 12:32
制作Hさん!
芸術の秋を感じる作品紹介をありがとうございます😊

美術館、いいですよね〜
Hさんの好きな絵は意外でしたが、
Hさんの中に秘められた思考が反応したのでしょうね!

ゴッホのひまわり原画が数点あるのは知らなかったです!それに大きいのでびっくりですが、見れて良かったですね😊
本物に触れると細胞スイッチはいり刺激されますよね〜
これからの原稿制作にも良い影響となる思います!!

明日からも打合せが多く入り不在となりがちです。スムーズな報連相を意識して心配っていきましょう。

営業 水田
2024年10月20日 13:07
制作Hさん、ブログアップありがとうございます。
ゴッホのひまわり、1つじゃなかったんですね。
日本にあるのも知りませんでした。
そろそろ過ごしやすく出掛けやすくなってきましたね。
芸術の秋ですが、我が家はどうしても食欲の秋が優先になってしまいます。
明日からも一致団結して、感動のサービスを届けていけるよう頑張っていきましょう。
制作MH
2024年10月20日 18:59
制作Hさん、ブログアップありがとうございます。
ひまわりが7点あるのは知っていましたが、
本物が日本にあるんですね。実際に見てみたくなりました。
教えてくださりありがとうございます。
今週も頑張ってまいりますので、よろしくお願い致します。
2024年10月21日 08:30
制作Hさん、ブログアップありがとうございます。

ゴッホのひまわり!!!!
まさか日本で見れるとは、知りませんでした。これは、いつか行かないと!!

美術館、いいですよね。
美術館の空気感は大好きなのですが、最近はなかなか行かなくなりました。
今回も素敵レポートをありがとうございました!