長寿のことば
皆様こんばんは、制作Hです。3連休初日、9月も半ばだというのに熱中症アラートが出るほどの暑さでしたね。
さて、連休最終日の16日は敬老の日です。
以前にも少しブログでふれたのですが、月に1回くらいのペースで書の教室に参加しています。通常は半紙に書いて、後でまとめて冊子にするので、作品的なものはあまりないのですが、敬老の日にちなんで「長寿のことばを知る・書く・贈る」がテーマでした。
この中から選んで見本を書いてもらい、練習をしたのち、色紙に書きます。
私はこちら「日日是好日」
映画のタイトルにもなったので馴染み深いかと思います。長寿のことばというわけではないけれど、贈られることも多いとのことで今回入れてありました。隷書体を作品用にアレンジしてあります。
これは禅語のひとつで、禅語とは、短い言葉のなかで禅の教えを説いたもの。なんだか難しそうですが、普段使っている言葉も実は禅語という日本語も多く「挨拶」も一挨一拶(いちあいいつさつ)が短くなったもので禅語のひとつだそうで、びっくりしました。
こちらは先生の書「萬壽」
寿命の限りなく長いこと。長寿を祝う言葉
両親も高齢ですが、母の日、父の日があり、さらに敬老の日までとなかなかお祝いはできていませんが、言葉を贈るのも良いかもしれません。もっと上手く書けるようになったら。なんて言っていたらいつなることやら...です。
来週は営業日が一日少ないイレギュラーな週となっておりますが、計画的に役割に集中してまいりますので宜しくお願いいたします。
この記事へのコメント
月に1度の書の教室とは素敵ですね。
言葉を送るのもなかなか出来ない事なので素晴らしいですね。
明日は敬老の日なんですね。
父の日、母の日は色々とやってきましたが、敬老の日は特別何かをした事がないです。
次週から2週間連続でイレギュラーですが、各自の役割を果たして目標達成に向けて頑張っていきましょう。
書はやはり素敵ですね!憧れます。
「挨拶」が禅語だとは、びっくりです。
普段使いの何気ない言葉の中にも深みがある日本語ってすごいですね。
今回も素敵なブログをありがとうございました!
会長もそのようにテーマがでたり、自分で探したりして書の作品をたくさん完成しています。
この夏も上野の都美術館に表彰されて展示されてました!
標語をみるだけでも勉強になるね!
私が気になったのは、やはり親しみやすいHさんセレクトと、先生が選ばれた人生の悟り深いセレクトでした
お稽古も続けることに意味があり、自分探求し励みとなり良いですね〜
連休後からは集中モードで、この秋を乗り越え年末年始に向けて前進!
していきましょう。
言葉を書いて送るというのは素敵ですね。
こういう時は文字が上手く書けると良いですね。
「挨拶」も禅語とはビックリです。
教えてくださり、ありがとうございます。
イレギュラーな週ですが
今週も頑張ってまいりますので、よろしくお願い致します。